【kamonかしわのこれ知ってる!?】篠籠田の三匹獅子舞 2022年編
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【kamon!かしわのこれ知ってる?】って知ってる!?
柏の知られざる魅力をお届け。
kamonかしわインフォメーションセンターの
新たなRUclipsシリーズ「kamon!かしわのこれ知ってる?」
その第2弾となるのは柏の伝統行事、【篠籠田の三匹獅子舞】です。
獅子舞の始まりは、徳川五代目将軍綱吉公の元禄時代といわれています。毎年8月16日、盆の施餓鬼の日、西光院の庭前において、祖先の霊を慰め五穀豊穣と家内安全を祈願して、舞を奉納するものです。
昭和50年12月に、無形文化財として千葉県指定の郷土芸能になりました。
現在は、地元保存会の方や柏第七小学校の有志による伝承クラブの児童によって継承されています。